Gmail
Gmail トリガーは特定のメールを受信したことを起点として指定したワークフローを実行します。
AUTORO 左側のサイドバーの「トリガー」をクリックして移動する一覧画面から「追加」をクリックします。

トリガー追加ダイアログが開くので「Gmail の受信」をクリックします。

Gmail トリガー設定ダイアログで細かい設定を行います。
「ワークフローを選択」欄でトリガーにより起動するワークフローを指定します。
「プロバイダー ID」欄で Gmail for Google Workspace コネクションの プロバイダー ID を指定します。
「クエリを入力」欄でトリガーとなる Gmail を Gmail で使用できる検索演算子を用いて指定します。
例えば、「subject: Hello」とクエリを設定した場合、件名に「Hello」が含まれるメールを指定したことになりま す。
設定を終えたら「テストする」をクリックします。

クエリに該当する直近のメールを取得するので、トリガーとして設定したいメールと一致しているか確認します。
一致していれば「登録する」を、一致していなければクエリを変更して再度「テスト する」をクリックしてメールを再取得します。

トリガー一覧に作成したトリガーが表示されていれば設定完了です。
Gmail の添付ファイルをダウンロードする GmailGetAttachments アクションは Gmail オブジェクトを利用するため、「gmailObject」変数を指定します。

- Gmail トリガーが起動するワークフローの実行順は保証されません。
Last modified 2mo ago